煤払供養 12月14日 午前8時20分~(20分間) 於・本堂(三仏堂)
  衣にタスキがけした僧侶たちが、高さ8mもある三仏様(日光山ご本尊)によじ登り、一年間のススを払います。
※煤払いの間は、お堂の外からの参拝はできますが、危険防止のため内陣の参拝はできません。

御供加持 12月21日 午前8時20分~(20分間) 於・本堂 前庭(三仏堂)
  お正月に日光山のたくさんのお堂にお供えする「鏡もち」が、山伏によってつかれます。全山僧侶が読経する中、全部で二俵(120g)用意された餅米の最初の一臼を、念を込めながらつきあげて三仏堂の本尊様にお供えします。

野天大護摩供 12月31日 午後11時45分~午前1時 於・本堂 前庭
  大本堂の前庭で、日光山の山伏が、野天の大護摩を焚き上げます。三仏堂の屋根よりも、高く高く立ちのぼる護摩の煙と炎に祈りを込めて、一年間の災厄を焼き払い、開運を願う勇壮な儀式です。

除夜撞鐘 1月1日 午前0時~(40分間) 於・鐘楼(本堂西脇)
  除夜の夜半、午前0時の時報に合わせ鐘の音が一打一打鳴り響きます。人々の百八煩悩が清められ、幸多かれと祈りつつ108回つかれます。

新春祈祷 1月1日 午前0時~(40分間) 於・本堂(三仏堂)
  除夜の鐘を合図に、全山僧侶が大本堂で祈ります。密教修法や読経の声が約一時間響きます。参拝の皆様の除災招福を祈願する年の初めの一番厳かな儀式です。

外山毘沙門天縁日 1月3日 午前0時~午後2時 於・外山毘沙門天堂
  日光山の鬼門(北東=うしとらの方角)にあたる外山山頂のお堂には七福神の一つ「毘沙門天」が祀られております。当日は毘沙門様から福を授かろうと午前0時から善男善女が登拝します。ご来光を拝む早朝6時50分頃、標高880メートルの山頂は、賑わいのピークに達します。

▼七福神詣のおさそい

お問い合わせ 日光山輪王寺堂務部 電話:0288-54-1766(FAX共通)
ホームページ:http://www.rinnoji.or.jp/