 |
武射祭 |
 |
 |
 |
2015年01月04日(日) |
 |
 |
 |
~災難除・開運祈願~ |
 |
新年早々の1月4日に、中宮祠上神橋-かみしんきょう-で行われる武射祭は、二荒山神-ふたらやまがみ-と上野-こうずけ-(群馬県)赤城山神-あかぎやまがみ-が争ったという神戦譚-しんせんたん-に由来する祭りで、神官とかみしも姿の氏子代表が赤城山に向かって矢を放つ。このとき、射手も参列者もいっせいに「ヤアー」という鬨の声-ときのこえ-を張り上げる。厳寒のなかでおこなわれる勇壮な神事である。 その昔、毛の国-けのくに-(いまの群馬県と栃木県)の赤城と二荒の神は、お互いの間に横たわる湖沼や高原、温泉などのある土地をめぐって争った。赤城山神はムカデ、二荒山神はヘビに身を変えて戦い、戦場ガ原-せんじょうがはら-における大決戦のすえ、戦は二荒山神の勝利で終わった。その故事にならって、二荒山側は赤城山に向かって矢を射るのである。 |
 |
期間・内容 |
○平成27年1月4日(日) 午前10時祭典執行 ○境内・上神橋から矢を射り、この矢を拾い神社で「災難除・開運」守を付けてもらうと一年間良いことがあるといわれます。 ○境内では、甘酒・山椒もちの無料接待を行います。 |
地 域 |
日光市(日光) |
場 所 |
栃木県日光市中宮祠2,484 日光二荒山神社中宮祠(中禅寺湖畔)の上神橋 |
交通ガイド |
車 日光宇都宮有料道路 清滝IC より いろは坂を上り 約30分 電車 JR・東武日光駅より 東武バス 湯元温泉行き 約50分 二荒山神社前下車 |
料金 |
|
問い合わせ |
日光二荒山神社 中宮祠 電話 0288-55-0017 ファクス 0288-55-0405 |
|
 |
|